プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #16/20軒/24杯目  麺処 ほん田 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「豚骨魚介冷やし中華 いそじ風」 »

2016年5月 7日 (土)

#16/21軒/25杯目  らーめん研究所

1605073

いや~このGWは休みを満喫したなー!明日で休みは終わってしまいますが、明日は明日で色々と片付けごとがあるので、GW中の「サイクリング de ラーメン」は今日が食べ納めかも。

で、入念に計画(笑)

厚木方面はまだ走ったことが無いので、ラーメン屋とイベントを抱き合わせで検索。
すると「あつぎつつじの丘公園」でつつじ祭をやっていることを発見!
よーしまず行先は決定!

その途中で良さげなラーメン屋をゴソゴソ検索すると「らーめん研究所」なる面白そうな店を発見!
じゃ、行ってみましょう(^^)

で、約26kmの道程を2時間かけてお店に到着しました

1605075

到着が10時45分頃でしたのでまだ開いておりません。幸い店前にベンチが用意されていますので腰かけて開店を待ちます。

開店は11時ジャスト。
入店し券売機で「黒醤油中盛(850円也)」を購入し、広いカウンターの左寄りに座ります。

で、若い店主さんに「何番にしますか?」と聞かれます。

1605071

そう、この店の面白いところはスープのコンビネーションが選べること。
店主さんの問いに対して瞬時に「4番を太麺で」と答える僕。

・・・ふふふ予習しているのだよ。
しかし麺も選べるとのことなので太麺でお願いしてしまったが、よく見ると4番のデフォは細麺のようですね。
ま、いっか

店内の張り紙を見ると、4番は「研究所の全てがこの一杯に」とのこと。これは楽しみですね~(^^)

1605072

店内を見渡すと、複数のメーカーの麺木箱が目に入る。
「西山製麺」「浅草開化楼」・・・なるほど、スープに応じて麺の太さを変えているってのはメーカーそのものも変えているのですか。
さすが研究所を名乗るだけありますね~(^^)

などと考えていると5分ほどで提供。山盛りのネギが目を惹きます。
ではいただきます!

まずはスープをズズズ・・・

1605074

ははぁ、豚骨+鶏+魚介とのことですが、鶏と醤油がツートップで豚骨と魚介は脇役に徹しているといったところですか。
旨い旨い

この太麺は開化楼かな、きっと。
実は前夜の飲み会でほとんどつまみを食っておらず、かなりの腹減りモードだったので、反射的に中盛りを選択したが・・・無謀だっかな?
しかしこの麺は旨い。もっちりの麺とスープ&ネギをまとめて口に放り込むと、そこはパラダイス~!

加えてチャーシューが旨い!この醤油の味付け好き

バクバクズルズルと食べ続け、固形物を完食。名残惜しく残ったスープをチビチビやるもののスープ完食には至らず・・・中盛りはやはり厳しかった。

しかしこの一杯は旨かった。もし次に来る機会があれば3番か6番を試してみたいな。
「ごちそーさまー」と席を立ち「ありがとーございました」の声を背に受け店を後にしました。

さ、つつじ祭りに行くか(^^)

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2016年5月7日(レビュー通算451軒目1,186杯目)

« #16/20軒/24杯目  麺処 ほん田 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「豚骨魚介冷やし中華 いそじ風」 »

神奈川(その他)」カテゴリの記事

サイクリングdeラーメン」カテゴリの記事

2016ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #16/21軒/25杯目  らーめん研究所:

« #16/20軒/24杯目  麺処 ほん田 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「豚骨魚介冷やし中華 いそじ風」 »