#16/31軒/36杯目 大勝軒 十五夜
珍しく新宿御苑前でアポ。この千載一遇のチャンスを逃す手はない。
4年ぶりに大勝軒十五夜へ訪問 です。
時計は11時45分。
自動ドアをくぐると店内カウンターには3名様。奥のテーブル席にもお客様はいらっしゃるようですが、意外と空席が目立つ感じ。
券売機に向かい「メンマつけ麺(中)(850円也)」をポチ。
スタッフさんに食券を手渡すと、すでにお冷グラスをセットしてくれているカウンターにご案内~。
僕としては珍しく大勝軒が続きます ね。狙ったわけではなくたまたまなんですが、記憶の新しいうちにシリーズ化して食べ比べてみてもいいかなという思いが頭にチラッとヨギリます。
・・・が、機動力のない現在、次に行くのは新橋大勝軒 になりそうなので瞬殺でボツ
などと考えていると7分ほどで提供。
メンマどっちゃりのつけ汁どんぶりが嬉しい
麺はお馴染みの中太麺。
ではいただきまーす!
麺を箸で一つまみ、つけ汁に潜らせてバクッといくと・・・旨~い
神奈川新町店 のつけ汁よりは多少酸味がある気がしますが、過度に甘酸っぱくなくていい感じの魚介モード。
増量したメンマは満足の量です。チビチビ食べていると最後は大量に余りそうになったんで、麺とメンマのバランスが非常に贅沢になりました(笑)
腹減りモードだったので麺量は中盛りでちょうど良く、満足満足
ということで固形物を平らげたところでお腹一杯。スープ割には進みませんでした。
総じて大満足
「ごちそーさまー」と席を立ち、気持ちよく店を後にしました。
僕の活動範囲的に、ここはそんなに頻度高く訪問はできないでしょうが、機会があれば度々訪問したい店ですね。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2016年6月9日(レビュー通算455軒目1,197杯目)
« #16/30軒/35杯目 大勝軒 神奈川新町店 | トップページ | #16/31軒/37杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店 »
「東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事
- #19/109軒/171杯目 らぁめん ほりうち(2019.11.25)
- #19/74軒/90杯目 らぁめん ほりうち(2019.05.30)
- #19/55軒/63杯目 すごい煮干ラーメン凪 渋谷東口店(2019.04.19)
- #19/47軒/53杯目 Noodle Stand Tokyo(2019.04.04)
- #18/69軒/124杯目 らぁめん ほりうち(2018.12.18)
「2016ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- (番外編)たにやん亭 「2016年越しラーメン」(2016.12.31)
- #16/76軒/105杯目 博多天神 新橋2号店(2016.12.29)
- #16/75軒/104杯目 SHINBASHIおらが(2016.12.28)
- #16/74軒/103杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2016.12.27)
- #16/74軒/102杯目 らーめん かねかつ(つけめん かねかつ)(2016.12.26)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: #16/31軒/36杯目 大勝軒 十五夜:
» 新宿御苑 大勝軒 十五夜 十五夜醤油 [Tommyのきままなグルメランチ日記]
■新宿御苑 大勝軒 十五夜 十五夜醤油
今日のランチは、新宿2丁目にあるラーメン屋『大勝軒 十五夜』の 十五夜醤油880円です。
※麺400g、野菜500g
■大勝軒何に、な ...... [続きを読む]
« #16/30軒/35杯目 大勝軒 神奈川新町店 | トップページ | #16/31軒/37杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店 »
猫さん、ご無沙汰ですねー!
お元気ですか?
こちらの店の一杯はたしかに旨いんですが、「視界が開けるような」までは(^_^;)
お店も長くやってると変化するでしょうし、我々も色んな一杯を食べてると感想も変わってくるのかもしれませんが(*_*)
投稿: たにやん | 2016年6月15日 (水) 09時14分
ご無沙汰しています。
このお店にも、ご無沙汰しています。
大勝軒系にしては珍しく、
パッと明るく視界が開けるような印象だったと記憶しています。
今もそうなのかなー。
投稿: GT猫 | 2016年6月14日 (火) 12時46分