#16/37軒/44杯目 博多一双 博多駅東本店
福岡に二泊三日の出張 わーいヽ(^。^)ノ
福岡は7年振り。ブログを遡ると2009年に計2回の出張、のべ4日間で7杯も食べまくっております。
俺はアホか
お昼過ぎに羽田を立ち天神でサクサクッと仕事を済ませホテルに向かおうとすると、サザエさん一家に遭遇。
そっか有名な山笠が近いのね。この有名なお祭り、一度も目にしたことがない。今回もニアミスってことですかい。
で、ホテルにチェックインしてメールチェックなどして本日の業務終了
では出かけましょう、ラーメンを食べに
旅先の夜、それも博多に居るんだから飲みに行けば良さそうなものだけど、僕の場合外での一人飲みってのが苦手(知らない土地では特に)なのに加えて、明日の夜は業者さんが合流するのでハードな飲み会が予想されておりまして・・・(笑)
ラーメン屋の目星はつけております。
博多駅周辺をRDBでチェックするとこの「博多一双」がなかなかの人気っぷり。
では、と足を運んだのが19時少し前。
暖簾をくぐってドアを開けようとするとびくともしない。押しても引いても横に引っ張っても開かない・・・。
こ・これはどうしたことか、と困惑していると僕に気づいた店内のスタッフさんが店の左側を指さす。
どうやら入り口は提灯の左側のよう。暖簾、紛らわしいだろー
なんだかんだで店内に入り券売機で「ラーメン(600円也)」と「焼酎(350円也)」をポチ。
券売機横では欧米の方たちご一向が盛りあがっています。
それを横目で見ながらL字型カウンターの一番奥に案内され腰を下ろします。
スタッフさんは皆さん20歳代と思える若い人ばかり。
スタッフの皆さん、程よいシャキシャキ感で仕事をされています。いい感じ。
焼酎の水割りはすぐに提供。これをチビチビやりながらラーメン提供を待ちます。
んで5分後、そいつはやってきました。
・・・なんすか、この泡立ちではまずはそのスープから参る。
レンゲで一口ズズズ・・・
・・・ ・・・ ・・・旨~い
このスープ、僕的に史上最高と位置付けている田中商店 のスープに匹敵します。
(本場のラーメンを東京のラーメンと比較するのもどうかと思うがw)
固めでお願いした麺は程よい歯ごたえ。クシリとくる食感がベストバランス。
目の前の壺を覗くと辛し高菜を発見。スープの味を壊さない程度に盛り付けます。
しかしこの一杯、旨い。
今まで何杯も豚骨ラーメンを食べてきたがベスト3に入る出来栄えである。
惜しむらくはチャーシューが脂身の多い豚バラなので僕好みでなかったこと。
その他はパーフェクト
当然スープも残さずに完食。
う~ん、旨かったなぁ。数か月後にまた福岡出張があるから再訪しようかしら。それくらいうまかっちゃん(笑)
「ごちそーさま-」と気持ちよく店を後にしました。
さ、スーパーで焼酎とつまみを買ってホテル飲みにGO!ですな。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2016年7月4日(レビュー通算458軒目1,205杯目)
« #16/36軒/43杯目 兎に角 | トップページ | #16/37軒/45杯目 日高屋 新橋烏森通店 »
「九州のラーメン」カテゴリの記事
- #20/1軒/1杯目 おめでたい(2020.01.03)
- #19/1軒/1杯目 おめでたい(2019.01.03)
- #18/12軒/34杯目 清陽軒 竹町店(2018.04.10)
- #17/70軒/75杯目 元気一杯(2017.07.05)
- #17/69軒/74杯目 名代ラーメン亭 天神ビブレ店(2017.07.05)
「2016ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- (番外編)たにやん亭 「2016年越しラーメン」(2016.12.31)
- #16/76軒/105杯目 博多天神 新橋2号店(2016.12.29)
- #16/75軒/104杯目 SHINBASHIおらが(2016.12.28)
- #16/74軒/103杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2016.12.27)
- #16/74軒/102杯目 らーめん かねかつ(つけめん かねかつ)(2016.12.26)
コメント