#16/41軒/49杯目 つけめん さなだ
本日は三郷方面へお出かけっす。最近はこうして都心を離れて仕事することも度々あるのです。
ジェットコースターのように目まぐるしく様々なことをこなさなければいけない状況は大変ではありますが、こうしてラー探索のフィールドが広がるのも悪くない(と、無理やり思い込むことにしてますw)
で、三郷。
RDBをゴソゴソ検索すると良さげなお店を発見。ちと歩くけどまあいいや、行ってみましょう!
三郷駅から20分ほど歩いて到着。時計は14時。
券売機で「つけめん(800円也)」を購入しお姉ちゃんスタッフさんに手渡すと、店左奥の壁側カウンターに案内されました。
壁にはいろんな情報が貼ってあります。
従業員の応募資格が「地上に3分以上いれる人」って(笑)、なかなか面白い店主さんのようだ
スープ割のスープは2種類選べるようです。
ああ、それでお姉ちゃんスタッフさんがゴリゴリと鰹を削っているのね。
壁側カウンターから店内をパチリ なかなかの雰囲気のお店です。
で、10分ほどで提供。
店主さんは六厘舎の出身とのことです。なるほどどんぶりの柄など踏襲しているようです。
ではいただきま~す!
まずつけ汁をジュルリといくと・・・おう!濃厚!
最近、大崎のここで食べた一杯 よりもはるかに旨いぞ
つけ汁の中にはチャーシューが沈んでおります。
麺は浅草開化楼とのことで無難な仕上がり。
総合的に旨い一杯ですね。レーダーチャート的には平均して優等生ってとこですか。
んでお楽しみのスープ割は「鰹でお願いします」ということで・・・
はああ~、これ旨いわ
つけ汁も麺も具も旨いが、このガツンと来るスープ割が一番気に入った
さ、旨いもの食ったからいい仕事できるかな。
「ごちそーさまー」と店を後にしました。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2016年7月22日(レビュー通算460軒目1,209杯目)
« #16/40軒/48杯目 麺恋処 き楽 | トップページ | #16/42軒/50杯目 らーめん 炫(くろく) »
「埼玉のラーメン」カテゴリの記事
- #20/2軒/2杯目 麺処 遊 蕨店(2020.01.05)
- #19/114軒/181杯目 麺処 有彩(2019.12.22)
- #19/108軒/166杯目 自然洞 麺舗(2019.11.17)
- #19/105軒/162杯目 庵悟(2019.11.04)
- #19/103軒/160杯目 自然洞 麺舗(2019.11.01)
「2016ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- (番外編)たにやん亭 「2016年越しラーメン」(2016.12.31)
- #16/76軒/105杯目 博多天神 新橋2号店(2016.12.29)
- #16/75軒/104杯目 SHINBASHIおらが(2016.12.28)
- #16/74軒/103杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2016.12.27)
- #16/74軒/102杯目 らーめん かねかつ(つけめん かねかつ)(2016.12.26)
コメント