#16/55軒/66杯目 とんこつらーめん俺式 純 東京ラーメンストリート店
本日は丸の内で業界試験を4科目受験。
・・・実は僕、この業界は10年ぶりの返り咲きなもんで、以前持っていた資格もすべて廃業しているため再度資格を取らなければならないのですよ
この歳にして試験勉強は結構コタエます(まあ4科目とも受かってましたけど。さすが俺(笑))
んで、この時点ではまだ合否は確定していないものの、それなりの手応えがあったのでお祝いでラーメンを食べていくことに
丸の内側から自由通路を抜け八重洲側に向かいます。
そう、久しぶりの東京ラーメンストリートで食べていきましょ。時計は12時過ぎなので人気店に寄るのは厳しいでしょうが、行列の少ない店もあるはずだから無難なとこで手を打つつもりっす。
ラーストは2年前に六厘舎に行った 以来かぁ。月日が流れるのは早い
で、「とんこつらーめん俺式」という看板が目に入る。
ふーん、新しく入ったテナントなんだろうか。何となく聞いたことあるから入ってみよう。そんなに並んでないし(笑)
ということで店外の券売機で「やりすぎ煮干しラーメン(850円也)」をポチ。
スタッフのお兄ちゃんに食券を手渡すと店内をぐるっと囲む中央のカウンター席一番手前を指定された。
・・・ここ、通行人から丸見えだけど・・・ま、いっか
提供を待つ間、カウンターに貼られた案内などを読んでいると・・・えっここ「せたが屋グループ」なの
いや、もちろんせたが屋グループが嫌いとか悪いって事じゃないし、企業経営とすれば複数ブランドを保有しチャネルを広げて拡販していくってのは判らなくないんだけど・・・ことラーメンに関しては個人的感情として許せない僕なのであります。
(こういうのどこかでも書いたな・・・ああ、TETSUの別ブランド「たかくら」 で食べたときかw)
で、お味。
博多系豚骨スープに煮干しを加えているんだろうけど、メニュー名の「やりすぎ」ってのは誇大表現だなぁ。
まずくはないけど、「やりすぎ」って名を冠するだったらキチンとやり過ぎて欲しいぞ
麺は博多系らしくない中太ウネウネ系。
うん、まあ悪くはなかったけど期待したほどでもなかったか。
手だけは油ギッシュになったけどね(笑)
ご馳走様でした!
2016年9月20日(レビュー通算473軒目1,226杯目)
« #16/54軒/65杯目 もりの中華そば | トップページ | (番外編)たにやん亭 「鍋〆ラーメン 鶏鍋&棒ラーメン」 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2016ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- (番外編)たにやん亭 「2016年越しラーメン」(2016.12.31)
- #16/76軒/105杯目 博多天神 新橋2号店(2016.12.29)
- #16/75軒/104杯目 SHINBASHIおらが(2016.12.28)
- #16/74軒/103杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2016.12.27)
- #16/74軒/102杯目 らーめん かねかつ(つけめん かねかつ)(2016.12.26)
« #16/54軒/65杯目 もりの中華そば | トップページ | (番外編)たにやん亭 「鍋〆ラーメン 鶏鍋&棒ラーメン」 »
コメント