#16/66軒/83杯目 食処 渓
最近の業務で川口に居ることが多いことを利用して、周辺の探索を進めようとしている僕です
先日のかねかつ は旨かったし、なかなか懐の深そうなエリアですね、ナイスだぜ川口
で、土曜日の本日も川口のショップに訪問。残念ながら午前中では業務が片付かず、午後までかかることに。
じゃ昼ラーするか・・・かねかつ でもいいけど時間がもったいない気もする。近場で探すか。
んで、川口駅から徒歩10分ほどの渓さんに決定。
駅からはほぼ1本道なので迷わないだろうとタカをくくりながら歩きます。そろそろこの辺だなぁ、という所まで来るとほんわりと豚骨の臭いが鼻腔を刺激する。
ふふふ・・・近いぞと思いながらさらに進むと、どうやら行き過ぎた様子。
あれ~?おかしいなぁ・・・と今度は注意深く道を引き返すと、先ほど豚骨臭を感じたところに店がありました。
いやこれ、暖簾の印字も薄くなってるし、ほぼ民家でしょ(笑)
イーゼルが出ているのでかろうじてお店と判ります。
ほほう、カツオ、サバ、アゴ、煮干し、そしてスルメ出汁の支那そばかぁ。じゃ、これいっちゃおう
入店するとカウンター6席のみの店内。厨房内は店主さんお一人で頑張っておられます。
カウンターはちょうど満席。券売機が目に入ったものの故障しているらしくカウンターで清算するとのこと。
元はテーブル席であったろうスペースに待機椅子があるので、そこに腰を下ろします。
すると店主さんが「ご注文は?」とのことなので「支那そばお願いします」と応えたものの・・・値段書いてない・・・1,000円札だけ握りしめてきたけど大丈夫かいな・・・
と、いつものチキンハートが顔を出す
しばらく待つとカウンター一番奥が空いたので席に着くと「750円なんでカウンターに置いといてください」とのこと。
ほっとしながら(笑)、1,000円札をカウンター高台に置く僕
しばらくして提供。
お~???これは?角煮?
こういうパターンは初めてだなぁ。価格調整なのか、それとも味変を楽しんでもらおうという狙いなのだろうか?
それはともかく、いただきまーす!
まずはスープをジュルリ。
ほうほう、荒々しくもしっかりと各種出汁が融合しているのが判ります。とは言ってもカツオと煮干しが強いかな。
例えて言えば荒々しいき楽 のスープって感じかな。
一方、麺は浅草開化楼とのこと。荒々しい海の男たちをしっかりサポートするように、太麺ウニウニで質量感しっかりタイプ。
うん、このスープと麺はいいコンビネーションだ。
そして具の諸君を紹介しましょう。
海苔をペロッとめくると材木メンマが2本。これ好き
チャーシューもほろほろでいい感じ。
そして・・・忘れてならないのが角煮。そして柚子胡椒添え。
旨い!・・・だけど・・・どうなんだろう?この一杯にフィットしてるかといえば・・・微妙(笑)
前述のとおり価格調整なのか、店主さんのチャレンジなのかは判らんが、まあこういうのも良いんじゃないっすか?
総じて750円の一杯としては満足。
イーゼルには「ポン酢つけめん」なるものも表記してあったなぁ。それも気になる。
近々再訪問決定でしょう
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2016年11月12日(レビュー通算484軒目1,243杯目)
« #16/65軒/82杯目 新橋 駿(しゅん) | トップページ | #16/66軒/84杯目 食処 渓 »
「埼玉のラーメン」カテゴリの記事
- #20/2軒/2杯目 麺処 遊 蕨店(2020.01.05)
- #19/114軒/181杯目 麺処 有彩(2019.12.22)
- #19/108軒/166杯目 自然洞 麺舗(2019.11.17)
- #19/105軒/162杯目 庵悟(2019.11.04)
- #19/103軒/160杯目 自然洞 麺舗(2019.11.01)
「2016ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- (番外編)たにやん亭 「2016年越しラーメン」(2016.12.31)
- #16/76軒/105杯目 博多天神 新橋2号店(2016.12.29)
- #16/75軒/104杯目 SHINBASHIおらが(2016.12.28)
- #16/74軒/103杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2016.12.27)
- #16/74軒/102杯目 らーめん かねかつ(つけめん かねかつ)(2016.12.26)
コメント