#17/11軒/11杯目 青島食堂 秋葉原店
本日は午後から川口に向かいます・・・なーんか川口でのラー探索も一巡しちゃった感がありますね~。
ならば京浜東北線途中下車の旅といきますか!
あてもなく山手線に乗り、とりあえず上野あたりで探索するかなぁと考えていたところ、突然ヒラメキました
そうだ、青島に行こう(なぜヒラメイタかは不明w)
で、店到着は11時20分。
すでに店外待ちが11名様・・・店内にも6~7名並んでるだろうから結構待つなぁ。しかもなんだか小雪まで舞ってきている寒い都心。
ま、午後のアポ時間までには余裕がありますからオトナシク待ちましょう。
待ちながら自ブログを読み返すと、前回訪問は6年ちょい前の2010年11月 。間隔空き過ぎでしょう(笑)
回転が速く待つこと10分少々で入店できました。本日のチョイスは「青島チャーシュー(850円也)」。
厨房内から店主さんが「ご注文の食券みせてください~」と仰るのは変わりないですね~。
列は順々に進み・・・カウンター一番奥に腰を下ろすことができました。ちょっとホッとします。
・・・なんせカウンター中央から入り口側に座ると、まんべんなく待ち客が背後霊状態ですから、落ち着かないのよね
で、店外で並び始めてから25分後にラーメン提供。18名くらいの並びでこのスピードは驚異的でしょう
ではいただきます!まずはスープをジュルリ。
あやっぱり生姜のすっきりした味覚がすっと鼻に抜ける感じ。
そしてカエシが強く主張~。結構はっきりしたスープで力強さがグイグイ来ます。
つづいて麺。
中細ストレートの中加水麺は少し柔らかめの茹で加減。スープの邪魔をせずに抜群のコンビネーションを発揮しております。
そして旨いのはチャーシュー。前回の訪問時もこのチャーシューが旨かったと記憶していましたが、今回も正解
薄切りの脂身の少ない部分がしっかりと味付けされていてこいつがスープとベストマッチ。
ホウレンソウと海苔、メンマもさりげなく枠役で存在。
実にバランスの良い一杯です。
ところで厨房内は店主さんとオカミサン、それと男性スタッフさんの3人体制なんですが、コミュニケーションが抜群。
店主さんが「はい、チャーシュー、チャーシュー、ゴジュウ、ネギです」と発声すると、2人がそれを復唱します。
なんとも小気味よく感じます。なるほど、このコミュニケーションの良さが提供の回転の良さを生んでいるのだと実感。
良い店だ
気がつけばスープをほんの少し残してフィニッシュ、うん、この一杯は旨かった。
ちょうど店主さんが僕の目の前にいらっしゃったので「ごちそーさまー」と声を掛け店を後にしました。
秋葉原はあんまり来ない街なんだけど、この店はちょいちょい来たいものだ。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2017年1月20日(レビュー通算494軒目1,275杯目)
« #17/10軒/10杯目 麺処 あす花 | トップページ | #17/12軒/12杯目 濃厚鶏そば 麺屋武一 新橋本店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店(2017.12.26)
- #17/90軒/101杯目 神座飲茶樓 横浜ジョイナス店(2017.12.25)
- #17/89軒/100杯目 しなのそば 仙之助(2017.12.14)
- #17/88軒/99杯目 ラーメン 情熱の薔薇(2017.12.06)
- #17/87軒/98杯目 乱切り蕎麦 浜寅(2017.12.05)
« #17/10軒/10杯目 麺処 あす花 | トップページ | #17/12軒/12杯目 濃厚鶏そば 麺屋武一 新橋本店 »
コメント