#17/15軒/15杯目 麺屋 甍(いらか)
昨日大分から帰ってきました
大分での4日間は母の見舞いと仕事をこなしながら3泊ともハードに飲んだのに加え、昨晩東京に帰ってきてそのまま同期会でハチャメチャに飲んでしまい・・・肝臓がかなりお疲れモード
こりゃしばらく禁酒しないと死んでしまうな・・・ということで禁酒1日目。
奥さんと僕の休みが久しぶりに重なったので、今日は2人でみなとみらいで映画鑑賞。
そのついでに(あくまでも映画のついでにw)、普段はあまり足を向けないこのエリアでラーメン探索を企画(笑)
RDBをごそごそやって評判の良かったこちらに訪問。
なーんかオシャレなオフィスビルって感じのビルに入り、エスカレーターにて3階へ。店前に着いたのはほぼ13時。
人気店のようですが外待ちが無いので一安心。きれいな店構えですね~。
メニューを見て少し悩みます。
・・・ここは煮干しがウリのよう。とりあえずつけ麺いっとくか
ということで「濃厚煮干つけ麺(大)800円也」をポチ。
入店すると2名掛けのテーブル席が1席だけ空いていたので滑り込みセーフ
お姉ちゃんスタッフさんに食券を渡して提供を待ちます。
ところで・・・
僕たちの入店でちょうど満席だったようで、すぐに2組の待機列が発生しておりました。
僕の隣席のカップルの男女、とっくに食い終わっているのに席を立たないんだなぁ。待機客が居るのは絶対にわかっているのに気にする様子もない。
・・・この辺はそれぞれの考え方もあるだろうし、このブログにも度々書いてきたのだが、僕的にはNG。
あくまでも「僕的には」ですが。
人気店での食事(食事に限らずですが)って「混んできたから席を空けようか」の精神が美しいと思うのですよ
閑話休題
さて、提供は思ったよりも早くて7~8分後。
ではいただきます!
まずはつけ汁をズズズ・・・お たしかに煮干しがかなり主張している。すこしエグミを感じるほど。
一昔前に流行った豚骨魚介スープ。その魚介部分の比率をかなり高めに設定している感じ。
悪くないね~。悪くないけど煮干しって、僕が長年治療している「血中の基準値を超えると足の親指の付け根を中心に骨折時よりも酷い痛みが発症する大人の病気」には一番の大敵なんだよなぁ。
はい、いわゆる痛風ですがなにか?
お次は麺。
これも王道の太麺ストレートで程よい湯で加減。
レモンが添えられていたので、食べる前に絞って麺にふりかけ一つまみつけ汁に浸し口に運びます。
旨し
つけ汁と麺のコンビネーションがなかなかのパフォーマンスを発揮。
夢中になるほどではないが、無難以上にまとまっている。
具はゴロチャーシュー、メンマが少々と麺の上に海苔。スタンダードな構成ですし、800円のデフォの一杯ですから可もなく不可もなく。
最後に卓上に備え付けられているポットにて割スープを注いでフィニッシュとしました。
旨かったですね。でも立地を考えても再訪したいかと言われれば・・・微妙かな。
ちなみに奥様が食べた「白片口煮干の煮干中華そば(700円也)」はスープが絶品でした。
うん、実力はしっかりした店だ。
本日も至福の一杯を御馳走様でした!
2017年1月28日(レビュー通算496軒目1,279杯目)
« #17/14軒/14杯目 なかつ宝来軒 別府店 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「鍋〆ラーメン&大分魚介豚骨」 »
「神奈川(横浜/保土ヶ谷周辺)」カテゴリの記事
- #22/1軒/11杯目 麺と餃子の工房 麺屋食堂(2022.01.07)
- #20/7軒/8杯目 濱そば保土ヶ谷駅店(2020.01.13)
- #19/114軒/183杯目 めん処 樹(2019.12.27)
- #19/113軒/179杯目 龍王 本店(2019.12.15)
- #19/110軒/172杯目 龍王 本店(2019.11.27)
「2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店(2017.12.26)
- #17/90軒/101杯目 神座飲茶樓 横浜ジョイナス店(2017.12.25)
- #17/89軒/100杯目 しなのそば 仙之助(2017.12.14)
- #17/88軒/99杯目 ラーメン 情熱の薔薇(2017.12.06)
- #17/87軒/98杯目 乱切り蕎麦 浜寅(2017.12.05)
« #17/14軒/14杯目 なかつ宝来軒 別府店 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「鍋〆ラーメン&大分魚介豚骨」 »
コメント