プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #17/15軒/16杯目 麺処 あす花 | トップページ | #17/17軒/18杯目 舎鈴 新橋西口店 »

2017年2月 1日 (水)

#17/16軒/17杯目 満来 新橋店

Img_1929

本日もランチは新橋で。・・・そろそろラーメン以外も食べたいが、何となく頭の中はラーメンで満たされてまして(笑)

12時ジャストにオフィスを出てうろうろしますが、人気のある店には当然のように店外行列が。
・・・こりゃいかん、早目に店を決めないとラーメン難民になっちまう。どこにしようか・・・

おっとそうだ満来に行こう とヒラメク

満来と言えば都内では僕の30年来のご贔屓店 (の割にはもう7年ほどご無沙汰 だがw)。
2年前に新橋に支店を出したものの、これがなぜか不人気・・・なぜか、というより価格設定が理由だとはっきりしてるんですけどね
ほりうちが新橋にお店を出して好調なのと対照的なのであります。
高価格&不人気ゆえにずっと未訪問なのだが、そろそろ一度は訪問しておかねばなるまい

などと義務感にも似た気持ちで店前に仁王立ちしたのが12時10分。

Img_1931

店内を覗くと8割ほどの客入り。
・・・この時間で空き席があるんかい・・・

え~い、ままよ。
と入店し、左側の券売機で「ざる(1,000円也)」をポチ。カウンター中央の空き席に腰を下ろします。
・・・「ざる」が1,000円かい・・・同じ「ざる」がほりうち新橋店は750円であることを考えると、超強気の価格設定である。
ま、本家の味を期待して待ちますか。

で、座ったこの席、厨房内のスタッフさんの作業が目の前で繰り広げられているのですが、3名体制の3名様ともなーんか動きが素人っぽい。
いや、素人というのは失礼だと思うのだが、なんか職人を感じさせないのよ。・・・これ以上は書くまい

10分かからずに提供。

Img_1927

つけ汁・・・カエシとスープがちゃんと混ざるように注ぐのが基本だし、2層に分かれたまま提供するのは何か狙いがあるのか?

このままではイカンので、つけ汁をレンゲでグルっと混ぜて一口ジュルリ。
うん、味は紛れもなく満来の味。鶏が主体でカエシが強くピリ辛のつけ汁です。

では麺はどうだ?

Img_1928

ははぁ、7年前に満来に訪問した際にも感じたけど、ほりうちの麺よりも細い。
こいつをつまみ上げ、つけ汁に潜らせバクッとやると、

旨いじゃないか

期待通りの旨さですよ、これ

麺量はほりうち新橋店の「ざる大盛」 よりもはるかに多く、400gはあるんじゃないかな~。
デフォにも関わらずチャーシューは結構な量が入っています。
この麺量とチャーシュー量がほりうちとの価格差か?それにしても250円の価格差は大きい

旨い旨いとそのまま夢中で食べ進めますが、如何せん麺量が半端なく多すぎ
50gほど残してリタイヤとなりました。

高台に「ごちそーさまー」とどんぶりを返し店を後にしました。
味は確かだと感じたし接客も悪くない。
予想通りなのだが結局、一番安いこの「ざる」が1,000円だということが客入りの悪さを物語っているのだろう。

う~ん、改善の余地ありありだと思うが・・・
御馳走様でした!

2017年2月1日(レビュー通算497軒目1,281杯目)

東京都港区新橋2-12-2 HK新橋1F

« #17/15軒/16杯目 麺処 あす花 | トップページ | #17/17軒/18杯目 舎鈴 新橋西口店 »

東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事

2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #17/16軒/17杯目 満来 新橋店:

« #17/15軒/16杯目 麺処 あす花 | トップページ | #17/17軒/18杯目 舎鈴 新橋西口店 »