#17/24軒/25杯目 つじ田 奥の院
今日も飯田橋でアポ。・・・お仕事上手くいきましたヽ(^。^)ノ
なのでご褒美に旨いラーメン食べていきましょう(安いご褒美なことよw)
で、飯田橋で気になっているお店と言えばここ。
つじ田の別ブランドですが、煮干しをテーマにしているようなので実に僕好み
つじ田には最近がっかりしてるし ・・・それに加えてセカンドブランド展開ってのはあまり好きになれないんだけど、まあ行ってみましょう
「奥の院」に到着する前に「二代目つじ田」と「つじ田味噌の章」を通り過ぎます。
すごいなぁ。わずか50m半径に3ブランドを展開してることに少々ビックリ。しかもどちらの店も行列してるし。
で、奥の院到着は11時40分。
なーんか料亭みたいに気取ってる感じ(笑)
僕の前にお一人様が店外の券売機で食券購入中ですが特段行列はしていなそう。
ちゅーことで「煮干しらーめん並(780円也)」をポチ。
入店すると一席だけ空いていたので滑り込みセーフ
L字型8席のカウンター内の厨房では店主さん(?)がお一人で奮闘中。
テキパキと調理をこなす姿には好感が持てますが、客に向けた声がいかにも事務的なのが少しだけ気になります・・・まあそこが気になるのは僕だけかもしれないっすけど
スープはつけ麺もラーメンも手鍋で温めて提供しているようです。
・・・と、ここで気がつく。BGMは尺八ですかいここまで和の雰囲気を醸し出さなくとも良いのでは?(笑)
で、それほど待たずに提供されました。ではいただきまーす!
まずはスープをジュルリ。
煮干しがグイッときますね~、このスープ好き
ベースの醤油スープと煮干し粉が合わさったタイプは・・・う~ん、どこのスープに似てるかなぁ。
大和市の猫トラ亭の一杯 が一番近いかもしれない。
うん、これは旨い旨い。
続いて麺は中細ストレートのくっしり麺。うん、これはスープに良く似合ってます。
具のチャーシュー、メンマ、海苔、ネギなんですが、面白いのはメンマ。
ひと手間加えた感じの味が浸みこんだものです。これは丁寧さが感じられて好感
そのまんまズルズルバクバクで、スープまで完食でした。
この店、正解でしょ
なんで行列にならないんだろ?これだけ強い煮干しだと好みが分かれるのかな。
まあ凪 なんかに比べると優等生っぽいから、煮干しのガツン感をひたすら求める人には中途半端なのかもしれない。
などと考えながら店を後にしました。また来たいお店です。
ということで、本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2017年2月20日(レビュー通算505軒目1,289杯目)
« #17/23軒/24杯目 味噌らーめんの店 しなり丸 | トップページ | #17/25軒/26杯目 自然洞 麺舗 »
「東京(その他/山手線内側)」カテゴリの記事
- #19/94軒/144杯目 ラーメン 雷鳥(サンダーバード)(2019.09.18)
- #19/64軒/75杯目 チラナイサクラ(2019.05.04)
- #19/56軒/64杯目 千駄木 らーめん いっとく(2019.04.20)
- #17/24軒/25杯目 つじ田 奥の院(2017.02.20)
- #17/21軒/22杯目 中華そば高はし(2017.02.14)
「2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店(2017.12.26)
- #17/90軒/101杯目 神座飲茶樓 横浜ジョイナス店(2017.12.25)
- #17/89軒/100杯目 しなのそば 仙之助(2017.12.14)
- #17/88軒/99杯目 ラーメン 情熱の薔薇(2017.12.06)
- #17/87軒/98杯目 乱切り蕎麦 浜寅(2017.12.05)
« #17/23軒/24杯目 味噌らーめんの店 しなり丸 | トップページ | #17/25軒/26杯目 自然洞 麺舗 »
コメント