#17/35軒/37杯目 万里
今日も佐野に参上・・・だんだん心も身体もボロボロになってきました
旨い一杯を食べられるというモチベーションだけが僕を支えております・・・
で、午前・午後一と続く業務から解放されたのが15時前。
今日こそは、と万里を目指します。
店前に着くと、おお!店外には並びはなし
恐る恐る店内に入るとカウンターに空き席があるのが目に入りました。ラッキー
直前に入店されたお客さんお二人と一緒にカウンターの座り「手打ちラーメン(640円也)」をお願いします。
目の前には大きな旋盤機のような機械がドン。どうやらこれでチャーシューを切っていくようです。
すげぇな
入り口の手前と奥が座敷になっているようでカウンター含め40席とのこと。これもすげぇな・・・
食べている人と提供を待つ人が半々のような・・・これはもしかすると結構待たされるかも?と思っていたら凄いのを目にしました。
ワンロット9杯かいっ
ここまで多くの杯数をワンロットで回すのって、僕は記憶では吉村家総本山 くらいしか無い。
すげぇな、のオンパレードになってきましたが(笑)
で、待つこと10分くらいで提供。
スープの見た感じはニュー末広 よりも柔らかく、いってつ と同じくらいかな。
ではいただきまーす!
まずはスープからズズズ・・・
・・・ ・・・ ・・・
旨し
スープは豚ガラが主体らしく、それに鶏を伴って動物系出汁を構成しているとのこと。
それに醤油のカエシがキリっと主張して優しくもあり力強くもあるスープを創出しております。
いやいやいやこのスープ、今までの佐野ラーメンで一番旨いわさすが行列店。
麺はどうだ?
お決まりのチュルチュル麺なんですが、湯で加減なのだろうか?柔らかいだけでなくしっかりとしたコシを感じる部分も存在する。
ただ柔らかいだけでないってのをあの9杯ワンロットで演出しているのだから、こりゃ凄腕だわ。
旋盤機(チャーシュースライサー)から切り出されたチャーシューは旨いがもう少し肉厚感が欲しい。これ惜しいな
総じて、この一杯の戦闘力はかなり高いっす。
旨い旨いとかなりのスピードで固形物を完食。どんぶりの屋号ラインよりかなり下までスープを飲み干してしまった
うん、さすが佐野ラーメンの中でも指折りのお店ですね。たしかに旨かった。
だけど忙しいのは分かるけど、スタッフさん全員が笑顔なしで働いているのが少し気になりました。
ニコニコと愛想を振りまけとは言いませんが、もう少しなんとかならないものだろうか。接客時に声は出ているのだから、ほんの少し笑顔があれば満足度倍増なのだが・・・
機会があれば再訪したい店です。
本日も至福の一杯を御馳走様でした!
2017年3月13日(レビュー通算513軒目1,301杯目)
« #17/34軒/36杯目 ニュー末広 | トップページ | #17/36軒/38杯目 麺屋雪風 立川店 »
「その他の地域のラーメン」カテゴリの記事
- #19/112軒/175杯目 CAFETERIA 岡崎農場(2019.12.01)
- #19/97軒/147杯目 青島ラーメン司菜 南万代店(2019.09.26)
- #19/96軒/146杯目 ラーメン 東横 笹口店(2019.09.25)
- #18/33軒/69杯目 富士急雲上閣(2018.07.12)
- #17/39軒/42杯目 麺家 ゐをり(2017.03.22)
「2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店(2017.12.26)
- #17/90軒/101杯目 神座飲茶樓 横浜ジョイナス店(2017.12.25)
- #17/89軒/100杯目 しなのそば 仙之助(2017.12.14)
- #17/88軒/99杯目 ラーメン 情熱の薔薇(2017.12.06)
- #17/87軒/98杯目 乱切り蕎麦 浜寅(2017.12.05)
コメント