プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #17/37軒/39杯目 佐野青竹手打ちラーメン 大和 | トップページ | #17/38軒/41杯目 中華の台所 香港屋 新橋店 »

2017年3月19日 (日)

#17/38軒/40杯目 山岡家 佐野店

Img_2151

相変らず本日も佐野に参上。
2時間弱の業務のみではあるものの今日の業務は13時スタート。朝はいつもよりゆっくりできるがほぼ一日が潰されてしまうというのが痛い。
なんせ今日は日曜日で本来は休日なのだ。

ボスに言わせると「平日に振替休暇を取ればいいじゃないか」とのことだが、それがあーた、平日は平日でアポも入るしミーティングもある。なかなか休めないのが現実なのである。
2月末に一日休暇が取れたの最後に今日で22連勤というこの現実。明日はなんとか休暇を捻りだしている・・・たぶん死んだように一日中寝ているんだろうな。

・・・いや~、ここ最近のブログ記事は愚痴が多いなぁ(笑)

さてさて、野に放たれたのは14時半頃。
あとは横浜の自宅目指して帰るだけだし明日は念願の休日なので超解放感に浸っております。
一杯食べながらビールでも、と思いますが休日の人気店訪問は昨日で懲りてるし、とにかく早く家に帰ってのんびりしたい。

ちゅーことで15時25分発の東京行きのバスをWEB予約して一旦はバスターミナルに向かって歩みを進めます。
ところがバスターミナル近くまで来ると猛烈な豚骨臭が鼻腔を刺激します。

・・・そうなのよ、バスターミナル最寄りのこの店、側を通る度この豚骨臭が攻撃してくるんだよね(笑)

Img_2153

ただ、家系のお店なので、横浜市民の僕がわざわざ佐野で家系を食べることもあるまいと未訪問のままでした。

時計を見るとまだ15時数分前。ドア越しに中を覗くとガラガラ。
・・・20分一本勝負でいっちゃうか

ということで速攻入店。
すると「鬼煮干し」なるイーゼルが目に入る。ほほう、家系の一杯としてはチャレンジングな試みですね。
気に入った

Img_2150

で、「鬼煮干しラーメン(850円也)」をポチットやり、続いてビールを連打(笑)
カウンター真ん中に腰を下ろします。

Img_2148

すぐにビールが提供されたのでチビチビやりながら、しばし戦士の休息

Img_2149

5分ほどで提供された一杯は最近あまりお目にかかっていない暴力的なお顔。
見るからにドロリとしたスープに、わざと絡ませていないのであろう麺がドン。その上にメンマ、ネギ、タマネギが載っているというよりは浮いている感じ。
そして唐辛子がどんぶりを横断するように振り掛けられています。

・・・こいつは手強そうだ。いただきまーす!

ほとんど油そばの要領でまずはかき混ぜることから始めます。
10秒ほど軽くかき混ぜて太麺ストレートの麺をジビビッビと吸い上げると・・・おお~破壊的なニボ感がお口にやってきます。

まずスープのドロリ感は埼玉の麺家うえだ を彷彿とさせます。そしてこの強力な煮干しはやり過ぎ(笑)、しかし敢えて例えるとすると新横浜のラー博の頑者で食べた「限定ネクストレベル」 ってのに匹敵するか

ネギとタマネギはこの一杯に必須アイテムでしょう、スープと融合するかのように良いコラボとなっています。
思ったより唐辛子が結構効いていてビールのおつまみとして中々の一杯に仕上がっていますね。
ちゅーかこれ、ビールもしくはサワーのおつまみとしては機能するけど、単体でこれを食べるとなると辛い一杯ではなかろうか。
それほどキワモノに仕上がっています。

とかなんとか言いながら、固形物は全て完食。スープに沈んだタマネギを救済しつつビールのつまみとしてスープを楽しみながらフィニッシュしたのでありました

Img_2152

時計を見ると15時15分。ふうわずか15分の出来事であったか(笑)
佐野には来週もう一回来る予定ですが、この店を消化しておいて良かった。なかなかの一杯でございました。
今度はデフォの家系の一杯を食べてみようかな。

本日も至福の一杯を御馳走様でした!

2017年3月19日(レビュー通算516軒目1,304杯目)

« #17/37軒/39杯目 佐野青竹手打ちラーメン 大和 | トップページ | #17/38軒/41杯目 中華の台所 香港屋 新橋店 »

その他の地域のラーメン」カテゴリの記事

2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #17/38軒/40杯目 山岡家 佐野店:

« #17/37軒/39杯目 佐野青竹手打ちラーメン 大和 | トップページ | #17/38軒/41杯目 中華の台所 香港屋 新橋店 »