#17/40軒/43杯目 つけめん らーめん 青樹 立川店
怒涛のような佐野シリーズが終わっても僕のプチ出張は終わりません。
本日は朝一から立川で業務。
12時近くに午前の部が終わって次の来客は13時。この貴重な1時間の間にサクッと一杯いきましょう!
ということでオフィスから徒歩2分のこちらに2回目の訪問。
入店は12時ジャスト。
前回は「こってり煮干しラーメン」のこってりが少々しつこかった ので今日はつけ麺だな、と考えつつ券売機の前でボタンを探します。
・・・デフォのボタンが探しにくい(笑)
真ん中あたりに「つけめん(800円也)」のボタンをようやく発見しポチッとやってスタッフさんに食券を渡し、カウンター真ん中あたりに案内され腰を下ろします。
前回は15時過ぎの訪問だったので店内ガラガラでしたが、ランチタイム真っただ中のこの時間はほぼ満員。
こってり感がウリなだけに客層は若いですね。
提供は10分後くらい。
ビジュアル的には優等生っぽいが味はいかがだろう?ではいただきまーす!
まずはつけ汁をチョイと啜ってみます。
ほう、煮干しが前面に出た好みのタイプです。
メニュー名は単なる「つけめん」なんですが、そっかラーメンとともにここは煮干しがウリなんだなと初めて気づく。
前回食べたラーメンのスープは豚骨、豚足、鶏ガラに3種類の煮干しをあわせたスープとのことだったんで基本的に同じなんでしょう。
麺はやや柔らかめに茹で上げられた太麺やや縮れ。
これをつけ汁に潜らせバクッといくと、うん旨い旨い。
旨いんだけどなんかいまひとつかな~。ラーメンほどの特徴が感じられず見た目そのままの優等生な一杯。
悪いわけじゃないんだけど、突き抜け感がもう少し欲しいところ。
・・・ラーメン食えばこってり過ぎと言い、つけめん食えば突き抜けてないと言い・・・言いたい放題ですけどね(笑)
まあそのまま固形物を完食してスープ割はせずにつけ汁をチビチビ啜ってフィニッシュとしました。
久しぶりの煮干し系豚骨魚介は旨かったです
次回は「あっさり煮干しラーメン」で決定
御馳走様でした!
2017年3月23日(レビュー通算517軒目1,307杯目)
« #17/39軒/42杯目 麺家 ゐをり | トップページ | #17/41軒/44杯目 家系総本山 吉村家 »
「 東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事
- #22/3軒/4杯目 麺 やまらぁ(2022.01.19)
- #19/111軒/174杯目 無鉄砲 東京中野店(2019.11.30)
- #19/95軒/145杯目 くじら食堂 nonowa東小金井店(2019.09.23)
- #19/93軒/143杯目 ボニート・ボニート 『 Bonito Bonito 』(2019.09.14)
- #19/89軒/128杯目 デニーズ大井町駅前店(2019.08.14)
「2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店(2017.12.26)
- #17/90軒/101杯目 神座飲茶樓 横浜ジョイナス店(2017.12.25)
- #17/89軒/100杯目 しなのそば 仙之助(2017.12.14)
- #17/88軒/99杯目 ラーメン 情熱の薔薇(2017.12.06)
- #17/87軒/98杯目 乱切り蕎麦 浜寅(2017.12.05)
コメント