プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #17/45軒/49杯目 支那麺屋よかろう 虎の門店 | トップページ | #17/47軒/51杯目 魚盛 有楽町ビル店 »

2017年4月 7日 (金)

#17/46軒/50杯目 自家製麺SHIN

Img_2243

今日も横浜シリーズの仕込みで武蔵小杉に立ち寄ります。
業務はサクッと済み、さあラー探索はどこに行こうかと嬉しい悩み(笑)
少々時間はあるので少し足を延ばすか、と一旦決めたターゲットはくり山(仁鍛) さん。

武蔵小杉から東横線に乗り白楽駅を目指します。ところが油断していたのか急行に乗ってしまったようで無情にも白楽駅には停車せず通り過ぎてます。

あちゃーまたやっちまったか。油断しすぎていると大怪我するなぁ、気をつけなきゃ。
でも、白楽駅にスムーズに行けなかったということは何か意味があるに違いない(そいうの結構大事にする僕w)。

なので急いでターゲット変更。一旦このまま横浜駅に行って一駅戻って反町駅のSHINに1年ぶり に行くことに決定。
RDBで予習すると限定の牡蠣そばをやっているみたい。楽しみにしての訪問です。

反町駅を降り店に向かいますが、この店には自転車でしか来たことが無いので道がよく判らん(笑)
こういうときにスマホの地図機能は役立ちますね~。このブログを始めた9年前なんてターゲット店の地図をYahoo!地図でプリントし、ファイルにして大量に営業バッグに仕込んでいましたからね(笑)

で、店前に到着したのは11時15分。一番乗りですあと15分、余裕で待ちましょう。

11時半の開店時には後客4人様。時間通りに開店してくれました。
店主さんに「あの、牡蠣の限定ってまだやってます?」と確認したところ「あ、やってないです!ごめんね」とニベもない対応。

・・・んん~、まあやってないのはしょうがないんだけど、突き放すような言い方がちょっと気になったな・・・

すかさずバックアッププランである「新坦々麺(800円也)」をポチっとやりカウンター一番奥に腰を下ろします。
息子さんに食券を渡してしばらく経つと店主さんから辛さの加減を聞かれたので「中辛」でお願いしました。

提供を待つ間、ふと調味料などのセットに目をやると黒胡椒と楊枝は残りわずか。・・・こういうの毎日確認しないのかなぁ。
先ほどの突き放すような物言いに加えてこういうところ、ちょっと気になります

Img_2242

さて、提供は結構速くて5分後ほど。
なかなか迫力のある麺構え。これをおりゃーっと万遍なくかき混ぜます。

Img_2244

ではいただきまーす!
箸で一つまみして口に運ぶと・・・おおそれなりに破壊力のある辛さと旨さ。
三口ほど食べてもう少し辛さが欲しいなと思ったので「辛さ増しお願いします」とお願いするとたっぷりと載せてくれました。

Img_2245

これをさらにかき混ぜズババっと食べ進めると旨い旨い。
しかし顔から大量の汗が・・・またもや潮勝負状態(笑)

しかしこれ、今まで食べたことのある汁なしの一杯の中でもかなり特異で好みです。ネギが大量なのが好みだしナッツとひき肉と刻みタマネギに辛いやつ。
好物ばっかりですもん

麺を食べ上げたところで追い飯(サービス)をお願いします。

Img_2246

すでにお腹はキャパオーバーなんですが、これがまた旨い。そして辛い。
ヒーヒー言いながらもすべて完食でした。

「ごちそーさまー」っとどんぶりを高台に戻すと店主さんが「辛さ増し大丈夫でした?」と初めてにこやかな声を掛けてくれました。
「あ、大丈夫でした。美味しかったです」と返すと「ああ良かった。お気をつけて行ってらっしゃい」と送り出されました。

なんか最初は人気店になって驕っているのかなとさえ感じた接客でしたが気のせいだったようです。
常連の女性客とも明るくお話しされてましたしね。(修行先の天王町の をお勧めしていたw)

今度はまた自転車で来るとするか。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2017年4月7日(レビュー通算517軒目1,314杯目)

神奈川県横浜市神奈川区反町1-3-8

« #17/45軒/49杯目 支那麺屋よかろう 虎の門店 | トップページ | #17/47軒/51杯目 魚盛 有楽町ビル店 »

神奈川(横浜/保土ヶ谷周辺)」カテゴリの記事

2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #17/46軒/50杯目 自家製麺SHIN:

« #17/45軒/49杯目 支那麺屋よかろう 虎の門店 | トップページ | #17/47軒/51杯目 魚盛 有楽町ビル店 »