プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #17/52軒/56杯目 ラーメン屋 けん | トップページ | #17/54軒/58杯目 想〜SOU〜 »

2017年4月20日 (木)

#17/53軒/57杯目 麺や でこ

Img_2328

本日は打ち合わせで綱島に向かいます。
新橋から向かう際は武蔵小杉で乗り換えるのがベストでして・・・どうしてもラー探索にて足が止まる(笑)
RDBにて「でこ」さんの限定味噌のレビューを見てしまい衝動的に訪問を決意しました。

・・・しかし、とまそんさんがここも荒らしまくっておりますな (笑)

武蔵小杉駅から歩きます。元々この中原区は20年と少し前に自転車で営業しまくっていたので地理に明るいのです。
武蔵小杉駅周辺は高層マンションやグランツリーに象徴されるように再開発が今も進行中で様子も一変。しかしながら新丸子駅周辺は昔と変わらない佇まいですね。
1年前に一度行った記憶 を頼りに歩くとすんなり店に到着しました。さすが俺

で、入店は12時40分。

券売機前に3名様が待機中。やべっ!満席か!と一瞬ビビりましたが店内を見渡すと十分空き席があります。
どうやら若いアベックが券売機前でモタモタしているようです。
心の中では「ちっ!後がつかえてるんだよ、早くしやがれぃ!」と悪態をつきますが、そこは大人の私。おくびにもそういう表情は出しません

んで「味噌そば(850円也)を購入。

Img_2327

逆L字型カウンターの付け根の部分に腰を下ろします。
・・・あ、そうだ。この店のカウンターってバーカウンターみたいに背の高い僕の苦手なタイプだったな。ま、しゃーないか。

提供は結構速くて5分後くらい。
はぁ~、なかなかのハンサム顔じゃないですか。ではいただきまーす!

まずはスープをズズズ・・・

Img_2329

ほぉ~!これはかなり凝った味噌スープです。
いわゆる味噌ラーメンのスープではなくて味噌汁のような仕上がり。
うんうん、これ旨いなぁ。

続いて麺。
中太やや平打ち縮れ麺をズズイと吸い上げますと、固くもなく柔らかくもない絶妙の仕上げ。
これがスープに絡む絡む旨いわ~

お店のHP によるとこの一杯はこういうことのようです。

今冬の『味噌そば』は、5種類の味噌の配合を変え、より赤味噌独特の風味、酸味を前面に出しました!
特に八丁味噌や大阪のさくら味噌を多く練り込む事により、華やかな味噌の香りも楽しんで頂けましたら幸いです。
また麺は味噌そば専用の特注の15番手もみ麺を使用。
香味油・メンマも昨年の物とは全く違います。
今季は昨年に比べ味も香りも力強い味噌そばにブラッシアップしています!
(HPより転載ママ)

なるほどかなり凝った一杯のようでお店の気合が伝わってきます。
個人的にこの手の味噌スープに類似を求めるとすれば、「きび」で食べた味噌つけ麺 の感じに似ているかなぁ。もう7年前の記憶なので決して正確ではないけど。

具も凝ってます。
短冊切りネギの上には糸唐辛子がピリッと引き締めていますし、2種類のチャーシューのコントラストがなかなかの旨さ。

総じてこれで850円であれば頷くしかありません。少しばかり高い気もしますがオンリーワンの一杯なので納得価格でしょう。

ということで結構なスピードで最後の一滴まで完食。

Img_2330

「ごちそーさまー」と席を立つと店主さんもホールスタッフさんも「ありがとうございます」と気持ちの良いお声掛け。
お店のHPを拝見しても味へのこだわりがわかるし、一方接客も素晴らしい。
こりゃ人気店になるわけだわ。また来よう!

本日も至福の一杯を御馳走様でした!

2017年4月20日(レビュー通算521軒目1,321杯目)

神奈川県川崎市中原区小杉町1-520-6

« #17/52軒/56杯目 ラーメン屋 けん | トップページ | #17/54軒/58杯目 想〜SOU〜 »

神奈川(川崎周辺)」カテゴリの記事

2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #17/53軒/57杯目 麺や でこ:

« #17/52軒/56杯目 ラーメン屋 けん | トップページ | #17/54軒/58杯目 想〜SOU〜 »