プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #17/63軒/67杯目  与ろゐ屋 | トップページ | #17/65軒/69杯目  くまもとらーめんブッダガヤ »

2017年6月20日 (火)

#17/64軒/68杯目  らぁめん鴇

Img_2560

懲りずに今日もサイクンリングdeラーメン企画を発動。
RDB探索の範囲を神奈川県全域に広げ、旨そうな店をチェ~ック

すると「らぁめん鴇」さんが目に留まりました。
鴇かぁ・・・この文字を見て、9年前このブログを始めて間もない頃に札幌でAちゃんと行った「鴇の家」 というお店を思い出した。
あれから9年も経つのか・・・Aちゃん、元気かなぁ?などと自ブログを読み返したりしながら感傷にふけります

さてさて、この「らぁめん鴇」さん。生姜をつかった一杯が人気のようです。
自宅から江ノ島へ向かう途中にに位置しているようだし手ごろな距離。よし行っちゃいますか!

ということで11時の開店に合わせ到着したのは10時50分。
道路に面した店構えが質素(失礼!)なんで、普通に通り過ぎてしまいました(笑)

Img_2555

店脇に駐輪し、店前に用意してくれている椅子に腰掛けて開店を待っていますと、11時を待たずしてお店を開けてくれました。

券売機にて予習済みの「生姜中華(750円也)」を購入し、カウンター一番奥へ腰を下ろします。

Img_2556

店内はカウンター席と小さなテーブルが1席。店主さんお一人で頑張っておられるようです。

Img_2558

店内はキチンと整頓されており清潔感に溢れております。あたりまえっちゃ当たり前なんでしょうが、人気店でありながらズボラなお店もありますので、こういうとこ好感が持てます。

Img_2559

店主さんのちゃっちゃとした手つきで調理された一杯は5分ほどで提供。

まずスーッとした生姜の香りが鼻腔を刺激します。これいいな~
ではいただきます

まずはスープをズズズ・・・

Img_2562

わわわ、いきなり生姜が全開。チャーシューに乗せられた刻み生姜は避けてスープを啜ったのですが、スープ自体に生姜をコーディネートしているのですね。

いきなりフェイントを食らったものの、悪くない。そのまま二口三口とスープをクチに運びます。
生姜の清涼感はたっぷり味わえるものの、もう一つの持ち味であろう鶏がいまいち感じられないかな。生姜が主張しすぎているようです。

間髪入れずに麺に行きます。

平打ち縮れのもちもち麺。これはこのスープにベストマッチ。この麺旨いな~。

麺を一口啜ったところで刻み生姜を一気にスープに溶いてしまいます。うん旨い旨い。
でも青島食堂 の5倍くらい生姜が主張するこのスープ、好き嫌いが分かれるかもね。

で、特筆すべきはスープだけじゃなくチャーシューが実にボリュームたっぷりなのです。惜しげもなく分厚く切られたそいつは肉食ってる感満載

ということで朝から腹減っていたこともあってあっという間にスープまで完食。その間わずか7分。
ま、こんなもんでしょう(笑)

そして僕の座るカウンターの高台右側にどんぶりが重ねて置いてあったのを何気なく見ていて気がつきました。
どんぶりにも凝ってますね。ひとつひとつ柄が違います。
ちなみに僕に提供された一杯のどんぶりはこんな感じ。

Img_2563

うん、良い店です。次回はデフォの一杯を食べてスープをジンワリ味わいたいものだ。

「ごちそーさまー」とどんぶりを高台に戻し「ありがとうございます」の声を受けて店を後にしました。

さ、ひとまず江ノ島まで走って遠回りして家に帰るか
本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2017年6月20日(レビュー通算526軒目1,332杯目)

神奈川県藤沢市藤沢1034 北原荘1階

P.S.
遠回りしすぎて三浦半島をほぼ一周してしまいました。本日の走行距離95km也。俺はアホか(笑)

Img_2564

« #17/63軒/67杯目  与ろゐ屋 | トップページ | #17/65軒/69杯目  くまもとらーめんブッダガヤ »

神奈川(その他)」カテゴリの記事

サイクリングdeラーメン」カテゴリの記事

2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #17/64軒/68杯目  らぁめん鴇:

« #17/63軒/67杯目  与ろゐ屋 | トップページ | #17/65軒/69杯目  くまもとらーめんブッダガヤ »