#17/65軒/69杯目 くまもとらーめんブッダガヤ
一昨日100km近く走行しているのにも関わらず今日も(仕事はお休み)ロングライドを計画。
梅雨の間の貴重なお天気の休日なので有効に過ごさねばなりません。
5月中旬から始めたダイエットも順調に推移してきているので、一気に加速したいという思いもあったりして・・・新規に何かを取り組むときに中々重い腰を上げないくせに一旦始めたら凝ってしまうのが僕の悪い癖なのであります。
ちゅーことで今日は一気に100km越え、小田原往復を目指します。俺はホントにアホか(笑)
で、小田原周辺で面白そうな店を検索すると、くまもとラーメンのお店がヒット。しかも取材拒否店
これは行くしかないでしょう
自転車ナビで自宅からお店までの所要タイムを割り出すと4時間ちょいとのこと。経験上これは3時間半と考えとけば良いでしょう。
開店が11時半とのことなので8時に出発すれば十分だったのですが、せっかく小田原まで行くのだからお城見たいし・・・と考え朝7時半に自宅を出発(どんだけ気合入ってるんだかw)
ところが走路は順調すぎるほど順調。しかも脚力のついてきた最近は50kmほどの距離は休憩無しで一気に走れちゃいます。
なので小田原到着はなんと10時半。ナビより1時間も早く走っちゃったか。ロングライドの際はこれから調整しなきゃいかんな。
などと考えながら小田原城に直行。お店はここからすぐなのでほぼ1時間の余裕があります。これはたっぷり観光できそうなので楽しみ
そもそも小田原城観光は初めて。さらに最近、大河ドラマ「徳川三大『葵』」をDVDで全巻観たばかり。
徳川秀忠公ゆかりの小田原城なのでそういう意味でもタイムリーなのです。秀忠公の隠居所候補だった説明パネルを読んでいるときは西田敏之の顔が思い出されて苦笑い。
天守閣からの眺望はさすがに見事。特に海側。相模湾から真鶴半島を見渡す景色は絶景ですね~。
当時こういう景色を毎日パノマラで眺めることが出来た特権階級ってやっぱりすごいわ・・・戦国~江戸初期、そして幕末。僕の一番好きな時代背景に思いを馳せます。
前置きが長くなっちゃいました。さて、ラーメン(笑)
お城からお店まで5分ほどで到着。なかなか趣のある店構えです。時計は11時25分。
エアコンの室外機から結構な豚骨臭が排出されておりますが、その前に駐輪。愛車が豚骨くさくならなければ良いが
しばし店前で待機していると時間通りに開店。店主さんから「どうぞ」と声を掛けられます。
取材拒否のお店だというから強面の店主さんかと思いきや、大人しそうな方です。
店内は正面に厨房があり奥様がお水を出してくれました。カウンター5席の真ん中に腰を下ろし「くまもとらーめん(750円也)」をお願いします。
ご夫婦でちゃっちゃと調理されている様子を何気なく拝見。
このとき、茹で前の麺が蕎麦っぽい色してるなと感じたのですが、その訳はあとでなんとなく分かりました。
5分ほどで提供。おお、キャベツがドン!と載せられています。
ではいただきまーす!
まずはスープをズズズ・・・
はぁぁ~、マー油程よくニンニクが効いたマー油が舌を滑るように口中へ。そしてド豚骨の濃厚さが胃袋に染み渡る
旨い
先を急ぐように麺を引っ張り出して一口頬張る・・・ほぉぉ~固い
ちょっとびっくりするくらいの固茹で加減です。これは予想外でした・・・
どれくらい固いかというと、固さを売り物にしている大門の天虎 より固いんじゃないかという代物。
麺にこだわりがあるんでしょうね。茹で前の麺が蕎麦っぽく見えたのも小麦粉の配合の加減かしら?
このスープと麺の組み合わせが実に面白い。濃厚で強いスープに負けない強い麺。
そして強さばかりじゃ疲れちゃうから箸休めのキャベツ。このトリオが調和しております。
で、チャーシューがバカ旨肩ロースのしっかりした逸品で味が染み込んでいてホロホロ。
持って帰って酒のつまみにしたいくらい。
・・・んで、固形物を完食したのですが、スープがあまりに強くて完食ならず。
まあ、熊本でラーメン食べたことはほとんどないので、地元の味がどうなのかは分かりませんが強烈なインパクトでした。
店主さんご夫婦のお人柄も伝わるような暖かい一杯でした。
ここもいい店ですね。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2017年6月22日(レビュー通算527軒目1,333杯目)
P.S.
岐路はひたすら走るだけで順調に・・・と思っていたのですがアクシデントが!
いきなり左折しようとした車を避けようと歩道に乗ろうとしたときに、段差に車輪を取られ派手に一回転。
左膝をいやというほど擦りむきました。
大事には至らなかったんですが、気をつけなきゃね。
« #17/64軒/68杯目 らぁめん鴇 | トップページ | #17/65軒/70杯目 らーめんBUBU »
「神奈川(その他)」カテゴリの記事
- #22/4軒/7杯目 らーめんBUBU(2022.01.30)
- #20/8軒/9杯目 ギョーザ・ラーメン 華(2020.01.13)
- #20/4軒/4杯目 イツワ製麺所食堂(2020.01.08)
- #19/113軒/177杯目 くまもとらーめんブッダガヤ(2019.12.04)
- #19/107軒/164杯目 北海道らーめん小林屋 茅ヶ崎店(2019.11.12)
「サイクリングdeラーメン」カテゴリの記事
- #22/4軒/7杯目 らーめんBUBU(2022.01.30)
- #19/62軒/73杯目 らーめんBUBU(2019.05.02)
- #18/11軒/31杯目 らーめんBUBU(2018.04.02)
- #17/81軒/87杯目 松栄楼(しょうえいろう)(2017.09.22)
- #17/80軒/86杯目 らーめんBUBU(2017.09.15)
「2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店(2017.12.26)
- #17/90軒/101杯目 神座飲茶樓 横浜ジョイナス店(2017.12.25)
- #17/89軒/100杯目 しなのそば 仙之助(2017.12.14)
- #17/88軒/99杯目 ラーメン 情熱の薔薇(2017.12.06)
- #17/87軒/98杯目 乱切り蕎麦 浜寅(2017.12.05)
コメント