#17/74軒/79杯目 大ちゃんらーめん
さてさて、東京湾一周サイクリングの道中記録 は先の記事に譲るとして、こちらではラーメンブログとしての本来の役割を。
一週間ほど前に思いついた東京湾一周サイクリング。
せっかく未開の地を走るのだからと、当然のごとくラーメン探索を計画。
で、白羽の矢を立てたのがこちら。結構な人気店のようだし、立地的にこんな企画でもなければ訪問するチャンスは今後ないでしょう。
それにルート的にもタイムテーブル的に少し調整するだけで大丈夫そうなので訪問をすんなり決定。
さて当日。
時間調整しながらも早めに着いたつもりが、開店20分前に10名以上の待機列が発生しているというビビッた状況。
まあ広い店内のこと、入れないことは無さそう。
で、しかも10時45分頃には開店してくれて1名また1名と店内に吸い込まれていきます。
案内されたのは9席あるカウンターの手前から2番目。
まあ無難に入店できて良かったよかった
お姉さまスタッフさんが順々にオーダーを取っていきます。
僕のオーダーは既に数日前に決定していた「しおとんこつ(650円也)」で。
そして提供を待つ間にお水を4杯ほどおかわり。
そして「お一人ひとつまで」のサービスのゆで玉子をゲット。
ゆで玉子無料サービスといえば9年前の札幌での思い出が蘇える ・・・Aちゃん、久しく会ってないけど元気かなぁ?
ふとTVから歓声が聞こえる。どうやら夏の甲子園東京予選で早実が準決勝を戦っているようだ。
なるほど、清宮フィーバーね。興味が無いという訳じゃないが、彼に関しては騒ぎ過ぎのような気もする。
(後ほどニュースで知ったがこの試合でも清宮君はホームランを打って高校通産本塁打のタイ記録とのこと)
で、ラーメンよりもサイドメニューが先に提供され始める。
どうやら餃子が人気のようだ。
厨房の右側には黙々と餃子を包むスタッフさんの姿もある。
・・・ん~、まあ餃子はいいか。餃子食うときはビール飲みたいし今日はそういう訳にもいくまい。
ちゅーことで提供は待つこと20分後くらい。結構待ったね~。
まずは650円にしてこの麺顔に少しびっくり。チャーシューがゴロっと4枚、勢いよく飛び出したメンマ、それにこれでもかとブラックペッパーが振られている。
ワイルドだろ~?
と古いギャグを心の中で唱えたりしながら(笑)、それではいただきまーす!
まずはスープからズズズ・・・
ほほほほ~、このスープはなんだろう?
塩との分類なんだけど、醤油のような味噌のような不思議な味。しかも塩分濃度がめちゃ高い!
例えるならべんてんの塩スープ をもっと塩辛くしたような感じ。
一口目は抜群に旨く感じたものの、二口目以降は塩の強さが気になる。
まさかこの塩分が強いことをもってして塩スープと言っているのか、それとも朝から6時間以上自転車を漕ぎ続けている僕の身体から塩分が減少しているので普段よりも塩分を過敏に感じてしまうのか。
まあこの炎天下、サイクリングをする者にとってタイムリーな塩分補給であろう。
麺は中太ストレートのもっちりした麺。これは好き。この強いスープとよく合う。
そしてチャーシューがバカ旨である。周りの黒い部分に染みた味が実に旨いし、肉も柔らかでジューシー。
しかもデフォで十分なボリュームが載っていることも嬉しい。
・・・茹で玉子サービスの盛カゴの横でパックに入ったチャーシューの別売りしていたよな。買って行きたいが、炎天下をあと10時間以上走らなければならないのだ。保冷の用意をしておくべきだったなぁ。次回の教訓としよう。
で、サービスの茹で玉子を剥いてスープを染みこませて食べるとこれがまた旨い。
あとはモヤシが強いスープとの緩和剤となりながら良い働きをしていることが気に入った。
旨いうまいと食べ進めるが、どうしても塩分の強さが気になるなぁ。
僕の左隣の方は「しょうゆ豚骨」をオーダーしていたみたいだから、次回があればそっちにしてみよう。
結局スープは半分くらい残してしまったが、かなり旨い一杯であったことは確か。満足満足。
さて、残り100km以上残っているがちょうど良いエネルギー補給でありました。
ホント、秋くらいにまた来ようかなと本気で思う旨さだった。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2017年7月28日(レビュー通算535軒目1,343杯目)
« (番外編) 東京湾一周サイクリングdeラーメン探索 | トップページ | #17/75軒/80杯目 つけ麺屋 おやじ »
「千葉のラーメン」カテゴリの記事
- #19/76軒/92杯目 松戸富田麺業(2019.06.04)
- #19/48軒/54杯目 大福元 船橋法典店(2019.04.06)
- #19/43軒/48杯目 麺屋あらき 竈の番人外伝(2019.03.28)
- #19/39軒/43杯目 ラーメン かいざん(2019.03.17)
- #19/36軒/39杯目 中華そば 青葉 船橋店(2019.03.10)
「サイクリングdeラーメン」カテゴリの記事
- #22/4軒/7杯目 らーめんBUBU(2022.01.30)
- #19/62軒/73杯目 らーめんBUBU(2019.05.02)
- #18/11軒/31杯目 らーめんBUBU(2018.04.02)
- #17/81軒/87杯目 松栄楼(しょうえいろう)(2017.09.22)
- #17/80軒/86杯目 らーめんBUBU(2017.09.15)
「2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店(2017.12.26)
- #17/90軒/101杯目 神座飲茶樓 横浜ジョイナス店(2017.12.25)
- #17/89軒/100杯目 しなのそば 仙之助(2017.12.14)
- #17/88軒/99杯目 ラーメン 情熱の薔薇(2017.12.06)
- #17/87軒/98杯目 乱切り蕎麦 浜寅(2017.12.05)
« (番外編) 東京湾一周サイクリングdeラーメン探索 | トップページ | #17/75軒/80杯目 つけ麺屋 おやじ »
コメント