#17/79軒/84杯目 DAIKUMA
本来は憂鬱な月曜日も今日の僕は休暇!(土日に働いた代償ですが・・・)
東京湾一周サイクリング以来、まともに自転車に乗っていないので今日は少し走ってきましょう
ということで本日のターゲットはブックマークすること1年くらいのDAIKUMAさん。煮干しそばがウリみたいなんですが、狙うは1日30食限定の贅沢だしそば
片道27kmくらいなんでサクッと走ってきましょう
颯爽と出かける前に仕事の電話を軽~く済ませようと思ったら、これがちょいと手間取り・・・。
目指すお店に着いたのがは思惑より1時間遅い12時ジャスト。
りょ?・・・お隣もラーメン店なんですね~。後で調べたところお隣さんは創業50年とのこと。昔ながらのラーメン店と新進気鋭のラーメン店が共存共栄しているといったところなんだろうか。
さて、DAIKUMAに入店すると幸い数席空きがある模様。ラッキー。
すぐさま券売機に対峙するとお目当ての「贅沢だしそば(800円也)」はまだ残っている。ラッキー再び。
で、食券を購入しカウンターに腰を下ろし提供を待ちます。
今回オーダーした「贅沢だしそば」は、真昆布、本枯れ節、片口いわしなどをふんだんに使用した透明感あるスープで動物系は一切使用していないとのこと。
煮干そばと迷ったものの煮干は先週丿貫 で堪能しているし、贅沢だしそばは一日30食限定らしいので今回のチョイスとなった次第。
厨房内には男性スタッフさんがお二人奮闘中。
スリムクラブのツッコミ担当の人に似た感じの方が店主さんだろうか。非常に丁寧な接客をされています。
最近食べたここ数軒、呼びかけても返事をしないスタッフさん とか、おしゃべりチャラ男スタッフさん とかに遭遇していたので、なんか癒される。
さて提供は7~8分後。
豚と鶏の2種類のチャーシューが目を惹きます。
では恒例によりスープからいただきまーす!ズズズ・・・
これは旨い!動物系を使ってないというから優しいスープかと思っていたが意外と攻めてきます。
シャキッとした醤油に昆布と魚介が脇を締め、塩分高めに仕上がっている。
麺は中細ストレート。低加水のクシッとした食感が素晴らしい。どうやら自家製麺とのこと。
そして素晴らしいのはチャーシューも同様。2種類とも旨い!
総評として抜群の出来栄えです。
惜しむらくは800円という価格設定は少し高い気もする。自家製麺であればもう少し安く設定して欲しいところだが・・・多くは望むまい。
あっという間にスープまで完食。
ああ旨かった。気がつけば店内にも店外にも待機列が発生。さすがの人気ですね。頷けます。
「ごちそーさまー」と声をかけ「ありがとうございました」と返してもらう。
うん、良い店ですね。次回は煮干しそばを食べてみよう。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
P.S.
本日は往復57km。サドルを変えたらお尻が痛くて(笑)。帰りは江の島に寄ろうと思っていたけどお尻の痛さに耐えかねて自宅に直帰でした。
2017年8月28日(レビュー通算538軒目1,348杯目)
« #17/78軒/83杯目 灰汁中華 丿貫 福富町本店 | トップページ | #17/80軒/85杯目 いしとみ »
「神奈川(その他)」カテゴリの記事
- #22/4軒/7杯目 らーめんBUBU(2022.01.30)
- #20/8軒/9杯目 ギョーザ・ラーメン 華(2020.01.13)
- #20/4軒/4杯目 イツワ製麺所食堂(2020.01.08)
- #19/113軒/177杯目 くまもとらーめんブッダガヤ(2019.12.04)
- #19/107軒/164杯目 北海道らーめん小林屋 茅ヶ崎店(2019.11.12)
「サイクリングdeラーメン」カテゴリの記事
- #22/4軒/7杯目 らーめんBUBU(2022.01.30)
- #19/62軒/73杯目 らーめんBUBU(2019.05.02)
- #18/11軒/31杯目 らーめんBUBU(2018.04.02)
- #17/81軒/87杯目 松栄楼(しょうえいろう)(2017.09.22)
- #17/80軒/86杯目 らーめんBUBU(2017.09.15)
「2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店(2017.12.26)
- #17/90軒/101杯目 神座飲茶樓 横浜ジョイナス店(2017.12.25)
- #17/89軒/100杯目 しなのそば 仙之助(2017.12.14)
- #17/88軒/99杯目 ラーメン 情熱の薔薇(2017.12.06)
- #17/87軒/98杯目 乱切り蕎麦 浜寅(2017.12.05)
コメント