#17/80軒/85杯目 いしとみ
本日は休暇。とりあえず朝から愛車の整備です
というのも東京湾一周サイクリング の際に股ズレが辛かったのでサドルを交換したところ、今度は坐骨が痛くて・・・
サドルとお尻の相性ってのもあるし、そもそもライディングの姿勢も影響するらしい。
とりあえずもう一度だけサドルを交換してみるかと、すがる思いでAmazonでオーダー。
ついでにタイヤも疲労感ありありなので交換・・・なんやかんや1時間半の作業で整備完了!
では走って来ましょう、小田原まで(往復100kmほど)。
なぜ小田原か?というと、先日ブッダガヤ に訪問した際は勉強不足だったのだけど小田原系ラーメンというものがあるらしい。
その特徴は、
濃厚な豚骨スープをベースとした真っ黒な醤油スープ
中太でコシのある縮れ麺
餃子の大きさ並みのワンタンや分厚いチャーシュー
化学調味料をばっちり使用
などで湯河原にある味の大西 さんが元祖とのこと。
さすがに湯河原まで自転車で往復するには心の準備が出来ていないので(笑)、まずは小田原のいしとみさんへ訪問することにしました。
時計は14時ちょい前。自宅を出発してちょうど3時間で到着。
・・・結局ケツ痛いっす。このサドルもダメか・・・となるとライディングの姿勢の問題か、もしくは僕の坐骨が尖っているのか・・・
まあそれはそれとして
引き戸のガラス戸を開け入店すると客入りは半分ほど。平日のこの中途半端な時間、しかもこの立地にも関わらずだからやはり人気店なのですね~。
L字型カウンターに座り「ワンタンメン(900円也)」をオーダー。
厨房内は店主さんと奥様?と息子さん?の3人体制で頑張っておられます。
調理については店主さんがほぼお一人でやられているようです。
印象的だったのはオタマを物差しにしてカエシと油を少しづつどんぶりに入れていたこと。
こういう職人的な作業って良いよなぁ。
計量カップを使うってのは味気ないし、かといって目分量ってのもブレが出るだろうし。
それに厨房内では無言のコミュニケーションが交わされているかのように息がぴったり合っている。
素晴らしい!
などと感心していると7~8分で提供。
僕の右隣の先客さんより先に僕に「ワンタンメンです」と提供されたので、「あ、はいはい」と微妙な返事をしてしまった。フェイントかよ(笑)
隣の方にもすぐ提供されたけど、基本的に提供順番は間違えないで欲しいと思う僕はやはりカタブツか
いやいやこれは豪勢ですね~。ではいただきまーす!
まずは黒々としたスープを一口ズズズ・・・
ははぁ・・こうきたか。結構初めての味かもしれない。
まずスッと醤油が引き立つ感じ。油膜が張っているがしつこさは全くなし。動物系は豚がメイン。
スープの色ほどのインパクトは無いが、やはり塩分は幾分か高めである。
白い粉・・・2種類入れてたもんなぁ。化学と塩だったんだろうな、あれ。
お次は麺。
佐野ラーメン的な太麺平打ちぢれ麺。手打ちの自家製麺とのこと。
ズビーっと啜り上げると・・・
旨し
この麺、旨いわ~!
しかもスープ上の油にコーティングされて旨さ倍増。
チャーシューは肩ロースとバラの2種。これもいい感じです。
そしてこのワンタンがいい。こういうのが5個入ってます。
デフォは700円でワンタンメンが900円ってことはワンタン1個40円ですか。適正価格でしょう、これ旨いわ。
他の具も良い働きをしています。
メンマも一手間かけていると思いますし、モヤシも箸休めにちょうどよし。
何よりミツバが清涼感たっぷりで、ややもすると重くなりがちな麺とスープのコンビに安らぎをもたらしてくれる。
これは3時間かけて走ってきた甲斐があるわ~。旨い旨い!
ワンタンがボリュームタップりなだけあって、固形物を完食するとキャパ一杯になってしまったのでスープまでは完食できず。
でも旨かったな~。そう度々は来れないけど、貴重な小田原系ラーメンを味わえて良かった。
またいつか来ますね!
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2017年9月8日(レビュー通算539軒目1,349杯目)
P.S.
店を出ると雨が本格的に降ってます・・・
しゃーない、一旦近くのイトーヨーカドーで休憩&雨宿りでもするか・・・ということで30分くらい様子をみたものの止みそうに無い。
ちゅーことで帰路は濡れながらのサイクリングでした。
それでも江の島あたりまで戻ってくると雨も止み、ケツも痛いので休憩することに。
すると見事なエンジェルラダーの空。癒されるなー、ケツ痛いけど(笑)
で、結局今日は101kmの旅。
サドル・・・なんとかしないとな。ケツ痛い(泣)
« #17/79軒/84杯目 DAIKUMA | トップページ | #17/80軒/86杯目 らーめんBUBU »
「神奈川(その他)」カテゴリの記事
- #22/4軒/7杯目 らーめんBUBU(2022.01.30)
- #20/8軒/9杯目 ギョーザ・ラーメン 華(2020.01.13)
- #20/4軒/4杯目 イツワ製麺所食堂(2020.01.08)
- #19/113軒/177杯目 くまもとらーめんブッダガヤ(2019.12.04)
- #19/107軒/164杯目 北海道らーめん小林屋 茅ヶ崎店(2019.11.12)
「サイクリングdeラーメン」カテゴリの記事
- #22/4軒/7杯目 らーめんBUBU(2022.01.30)
- #19/62軒/73杯目 らーめんBUBU(2019.05.02)
- #18/11軒/31杯目 らーめんBUBU(2018.04.02)
- #17/81軒/87杯目 松栄楼(しょうえいろう)(2017.09.22)
- #17/80軒/86杯目 らーめんBUBU(2017.09.15)
「2017ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店(2017.12.26)
- #17/90軒/101杯目 神座飲茶樓 横浜ジョイナス店(2017.12.25)
- #17/89軒/100杯目 しなのそば 仙之助(2017.12.14)
- #17/88軒/99杯目 ラーメン 情熱の薔薇(2017.12.06)
- #17/87軒/98杯目 乱切り蕎麦 浜寅(2017.12.05)
コメント