プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店 | トップページ | #18/1軒/1杯目 日高屋 天王町駅前店 »

2018年1月 2日 (火)

【ブログ開設10周年】2018年ラーメン探索隊を始めるにあたって

謹賀新今年もよろしくお願いいたします。

2017年はラーメン探索としてはパッとしない年でしたね。あまりアグレッシブには活動しない年でありました。

まあいつも通り、仕事に追い込まれているってのが理由なんですが

で、今年の5月でこのブログも開設から満10年を迎えます。

良い機会なのでこの10年間のデータを少々振り返ってみましょう。

【訪問軒数と食べた杯数の推移】

2

このグラフは毎年の訪問軒数と食べたラーメンの杯数の推移です。

軒数はのべ数ではなく、その年内にリピートした店はカウントしておりません。

だから2017年は91軒に訪問して102杯のラーメンを食べたということになります。

実はこの2017年の数字は少々特徴的なのであります。

この10年間のうち、2年間はデータ評価が歪んでおりまして、すなわち2008年はブログ開設をした5月以降のデータなので正確ではなく、2013年は震災の影響でラーメンを食べる気にならなかった特殊な年なのであります。

したがってこの2年間は特異データとして扱い、評価の対象といたしません。

その2年を除外すると2017年は最も杯数が少なかった年ということになります。しかも特徴はそれだけでなく、訪問軒数と食杯数が最も近い数字の年でもあります。

この「訪問軒数と食杯数」の関係はリピート率として表すことができます。

【各年の店リピート率】

1

算式は(1-訪問軒数/食杯数)*100です。

こうやってみると、2017年は11%の店にしかリピートしていなく、限られた杯数消化でも色んな店に行こうとしていたことが読み取れます。

ラーヲタの性ですね(笑)

ということで2018年も明けたわけですが、今年も限られた杯数しか食べられないと思います。
したがって2017年と同じ傾向のデータとなるでしょう・・・

ま、今年も身体を壊さない程度に仕事にラー活にがんばります

« #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店 | トップページ | #18/1軒/1杯目 日高屋 天王町駅前店 »

節目節目に思うこと」カテゴリの記事

2018ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ブログ開設10周年】2018年ラーメン探索隊を始めるにあたって:

« #17/91軒/102杯目 蒙古タンメン中本 横浜店 | トップページ | #18/1軒/1杯目 日高屋 天王町駅前店 »