ラーメン探索隊史上最悪の店に遭遇
いやはやびっくりしました。思い起こしても腹立たしい・・・
お昼頃、初訪問のお店に入店。
店内はカウンター10数席と奥にテーブル席。そこそこのキャパだけど時計はランチタイム真っただ中。
駅近ということもあり満席(だと思っていた)
店内に待ち客が2名。その2名が着席したので僕は券売機で食券を買って店内で待機。
・・・そういえば「いらっしゃいませ」もないし、お客が帰っても「ありがとうございます」もないよな・・・と少し嫌な予感。
厨房内にはオジサンとオバサンの2名体制。愛想なく黙々と作業。
店内で3分ほど待っているとカウンターの3名連れが席を立つ。
オバサンが片づけ始めたのだが、空き席4つあることに気が付いた。
なんと僕は空き席があったのにも関わらず案内もされず待たされていたのだ。
ここでかなりプチンモード。
片づけているオバサンの後ろに立って、「ここ、座っていいんですか?」と尋ねると、オバサンは面倒くさそうに空き席を指さしただけ。
・・・ ・・・ ・・・
ここで完全に切れた。
高台に食券を置き、返金も求めずに無言で店を後にした。
なんだ、この店。これでも商売人なのか。
愛想良くニコニコ接客しろとまでは言わん。せめて「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の声を客に発するのが商売人ではないのか。
空き席があるにも関わらず店内で立って待っている客がいるのなら、なぜ案内しない?
座っていいのかと尋ねた客に無言で空き席を指さすのは失礼ではないのか。
それが出来ないんだったら、回転寿司よろしく「回転ラーメン屋」でもやってろよ。その方がすっきりするわ。
まあいい。
どうせこんな店、永くはあるまい。
ラーメンデータベースに100点つけて投稿したので興味ある方はどうぞ。
« #19/45軒/50杯目 麺庵 小島流 | トップページ | #19/45軒/51杯目 麺どころ 魁 »
「節目節目に思うこと」カテゴリの記事
- いやはや2年ぶりの更新・・・(2022.01.28)
- 2020年ラーメン探索隊を始めるにあたって(2020.01.01)
- ブログを少しづつ再開します(2019.10.06)
- ラーメン探索隊史上最悪の店に遭遇(2019.04.02)
- 2019年ラーメン探索隊を始めるにあたって(2019.01.01)
「2019ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #19/114軒/183杯目 めん処 樹(2019.12.27)
- #19/114軒/182杯目 NOODLE VOICE(2019.12.25)
- #19/114軒/181杯目 麺処 有彩(2019.12.22)
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/113軒/179杯目 龍王 本店(2019.12.15)
はぐれさん、どもども(^^)
まあ露骨に書いたり、店名が分かったりすると今のご時世、ややこしいことになりかねないから、反映されてなくていいすよ。
それはそれはすごい店でした。
大声出さずによく出てこれたなと自分をほめるレベルの店です。
この店の皆さんのレビューをよーく見ると、やっぱり接客に関して書いてる人結構います。
まあ、どうでもいい店です(笑)
僕はご存知の通り、味よりも接客を優先する傾向がありますけど、接客の良い店で味が不味かった経験は皆無ですもん。
接客は大事っすよ。
投稿: たにやん | 2019年4月 3日 (水) 19時15分
おかしいと思ったんですよ(笑)
約5年ぶりに復活したかと思ったら100点すからねー
ただ、ステマ対策なのか?久々だからか?
レヴューが反映されてないですね。
ここの店のレヴューを押しても見えなくなってます。
身内にしか見えない仕様なのかなあ?
謎です。
>どうせこんな店長くはあるまい。
私が言うのもなんですが接客って大事ですよね。
投稿: さりげないデブ | 2019年4月 3日 (水) 18時36分