#19/97軒/149杯目 肉そば総本山 神保町 けいすけ
懲りずに今日も肉そばけいすけ。
今日はアプリチケットのメンマ増しと無料ネギ増しをオーダー。
・・・ほうらやっぱりタマネギはつけ汁にインされて提供されたよ。テンション下がるわー。
まあメンマもタマネギも無料サービスだから文句は言えんけど、これだけブレがあるとちょっとなぁ。
旨いからいいけど(笑)
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月30日(レビュー通算658軒目1,637杯目)
« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »
懲りずに今日も肉そばけいすけ。
今日はアプリチケットのメンマ増しと無料ネギ増しをオーダー。
・・・ほうらやっぱりタマネギはつけ汁にインされて提供されたよ。テンション下がるわー。
まあメンマもタマネギも無料サービスだから文句は言えんけど、これだけブレがあるとちょっとなぁ。
旨いからいいけど(笑)
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月30日(レビュー通算658軒目1,637杯目)
東京へ帰ってきました。
で、再び肉そばけいすけへ。俺も好きだなぁ(笑)
本日も肉増し券とアプリチケットでメンマ増し、それに無料のネギ増しをお願いしたところ・・・
タマネギが山盛りで別皿提供。メンマもかなりの量でトッピング。
作り手によっ全然違う提供スタイルのこの店。
今日のように良いほうにブレるときはいいんだけど、悪いほうにブレるとテンションが下がる。
今日はテンションMax!
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月28日(レビュー通算658軒目1,636杯目)
今回の新潟出張のメインイベント。それは青島の訪問。秋葉原店には何度か訪問し、その実力は折り紙つき。
ぜひ本店を、と思っていたのだが本店は長岡市。とても行けそうにないので新潟駅近くのこちらへの訪問としました。
当然ひるむ訳もなく列に接続。10分ほど待って店内へ。
券売機で「青島ラーメン(800円也)+自家製メンマ(100円也)」をポチ。
しばらくしてテーブル席へ案内され、ほどなくして提供。
まずはスープをズズズ・・・
思ったよりも生姜の効き具合が少ないかな。でもカエシが強く主張しているのは秋葉原店同様で旨い旨い。
中太で柔らかめの麺がスープと絶妙のコンビネーション。旨いなー。
増量したメンマも旨いしチャーシューもそこそこの量で満足満足。
これは総合力が高い!気が付くとスープまで完食。
恐るべし青島。いつか機会があれば長岡まで行ってみたいものだ。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月26日(レビュー通算658軒目1,635杯目)
出張で新潟に来ております。実は昨年も新潟に出張で来ていたのですが、まったく余裕がなくラー探索ができなかったのでめっちゃ悔しかったのです。
なので今回は用意周到に計画。
まずは出張先に向かう前に駅近くで一杯。
どうやら独特の味噌ラーメンを提供しているようなので楽しみです。
入店すると・・・広い!これほど広いラーメン屋は記憶にない。二人掛けテーブルに腰を下ろし厨房を見ると、色紙がぎっしり。人気店であることが確認できます。
メニュー表を見て「特製みそラーメン(860円也)」をお姉さまスタッフさんにお願いしました。
で、提供。
まず大判のチャーシューに目を惹かれます。
追い打ちをかけるように「はい、スープ割りのスープね」とどんぶりを置くお姉様。
そう、この味噌スープって超濃厚なのだそうです。だからつけ麺でもないのに割りスープが付いてくるということらしい。
では、恐る恐るスープを一口ズズズ・・・
なるほど、これは濃厚だ。すみれやくるりの濃厚さとは方向性が違う。このスープは単純に味噌が濃い。
でもそのまま食べ進めても問題ない濃さなのでそのまま食べ進めます。
面白いのは麺。ソフト麺っぽい柔らかさ。最近でははじめで味わったそれに似ている。
チャーシューもほろほろで旨い。
これで860円とはなかなかのコスパです。さすが新潟。
最後は少しだけ割りスープのお世話になったもののスープまで完食してしまった。
これは後でのどが渇くなぁ。ペットボトルの用意を怠らないようにしよう。
会計する際にお姉さまスタッフさんに「おいしかったです」と久しぶりの小学生コメント。お姉さま、嬉しそうでした(笑)
新潟では最低でもあと一杯を計画。楽しみだな。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月25日(レビュー通算657軒目1,634杯目)
東小金井でお仕事。まずまず上手くいきました。
ご褒美に旨い一杯を所望じゃ(笑)
東小金井駅ビルになかなかの人気店を発見したので早速訪問です。
12時ちょい前の訪問。すでに店前に7~8名の行列。今日は時間的余裕があるので躊躇なく列に接続。
スタッフさんが列整理のため何度となく店外に出てきます。
そして僕の前に並んでいるお姉ちゃんに「おひとり様ですか?」と聞くと「あ、3人なんですが・・・」と答えるお姉ちゃん。
すると「お揃いになられてからお並びいただいております」とバッサリ。
いいぞ!そうでなきゃ。行列店の並び方ってお店の方が関与してくれるのがベストだと思う。過去にちょいちょい嫌な思いしてるからね。
僕はネクラなので結構こういうの結構覚えております(笑)
で、入店して「醤油(750円也)」をポチ。カウンターに腰を下ろします。
厨房機器はぴかぴかに磨きこまれている。これだけで店作りの姿勢が分かります。
で提供。
あー、こりゃ旨い。
スープは淡麗かと思いきや結構塩分高目で攻めてきます。
麺が旨い。佐野ラーメンのような平打ちビラビラ麺。これはいい!
チャーシューも2種の旨いやつ。
これはかなりの戦闘力だわ。人気店なのも理解できます。
あっという間にスープまで完食。
うん、旨かった。また機会があれば再訪したいお店です。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月23日(レビュー通算656軒目1,633杯目)
本日は茅場町でお仕事。少し疲れているので旨い一杯を所望。
RDBをサクッと検索すると面白そうなこちらがヒットしたので早速訪問。
ああなるほど。RDBの表記では気づかなかったが、雷鳥と書いてサンダーバードと読むのか(笑)。嫌いじゃないっす。
では入店して「4号つけ麺(780円也)」をポチ。
ところでサンダーバード4号ってなんだっけ?
Wikipediaによると、ああ原子力潜航艇 か。覚えているような・・・そうでもないような(笑)
で、しばらくして提供。
つけ汁は豚骨がぐいっと来て酸味がすいっと通り過ぎるような絶妙なバランス。
麺はうにうに感のビジュアルがまず好感。旨いっす。
総じて、いいじゃないかサンダーバード!
接客も悪くないし、これは良い店を見つけちゃったな。再訪必死です。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月18日(レビュー通算655軒目1,632杯目)
本日も武蔵小山でお仕事。今日の訪問で一旦クロージングしたのでしばらくはこの街には来ないだろうから、行っときますか!
ってことで通算3回目の訪問。7月の訪問から2か月目での再訪。
今回は「正油つけめん(850円也)」を選択。3回目の訪問で初めてつけ麺を食べるので期待大。
まずはつけ汁。
どんぶりの底には粗挽きのカツオ粒がぎっしり。ラーメンのスープと遜色なし。
具の丁寧さも言うことなし。麺も丁寧に仕上げられている。
麺とスープの絡みは良くないので、いつものように麺を頬張りスープをレンゲで流し込むという行儀の悪い食べ方を実行。
旨いわ~。
残念ながらお腹の空き方がそれほどでもなかったので、つけ汁までの完食はできなかったが可能な限りカツオ粒をどんぶりの底から救済して終了。
「ごちそーさまー」とどんぶりを高台に返すと店主さんが「お忘れ物なきように」と応えてくれました。
接客の意思を感じたのでこれも満足。
また武蔵小山に来るときには必ず!
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月14日(レビュー通算654軒目1,631杯目)
狭山ヶ丘でお仕事を終えて西武池袋線にて都心へ向かう。
池袋で一杯食べて行こうと思いRDBをゴソゴソやっていると・・・ホタテつけそば・・・NOODLE SOUNDSの文字に目が留まった。
どうやら駒さんが退いた後のおらがを継いだNOODLE SOUNDSで修行した方が独立した店のようだ。
おらがのDNAを引き継いでいる店のようなので期待して訪問。
池袋駅から割と近い場所にありました。
券売機で「濃厚ホタテつけそば(950円也)」をポチ。カウンター右端に腰を下ろします。
厨房内では店主さんと思しき方と女性スタッフさんが奮闘中。
ランチタイムは大盛まで無料とのことなので中盛でお願いしました。
で、提供。
まず麺量にびっくり。これで中盛かぁ。多分400gはありそう。
ではつけ汁を一口ズズズ・・・
うん、ホタテがぐいっとくるあたりはおらがを彷彿とさせる。
刻みタマネギも入っているが大根ブロックが入っているのもおらがDNAを感じる。
でも違うな。もっと粘度がこれでもかっと攻めてきたのがおらがの一杯。
もちろんこの一杯を否定するつもりはないし、これからは池袋で食べるときには迷わずこの店を選ぶだろう。
旨かったという気持ちと少々感傷的になった感情とが入り混じった複雑な心境で店を後にした。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月13日(レビュー通算654軒目1,630杯目)
はい、肉そばけいすけです。
本日は肉増し券の発動は自重して、アプリチケットでメンマ増しと無料のネギ増しのみ。
さすがにラーメン食い過ぎなので、これを機に少々ペースを落とすことを胸に秘めております。
果たしてペースは落ちるのか?
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月7日(レビュー通算653軒目1,629杯目)
本日は病院の日。持病の薬を2か月に1回きちんともらっておかなければラーメン探索などできやしないからそこはきちんと。
で、かかりつけの病院がある新橋へ来たからには・・・ほりうち新橋へ目をつぶって訪問。
というのも店作りに少々疑問があるから。接客という概念ないしね。
ということで「チャーざる大(1,150円也)」を堪能。
旨いことは旨いから悔しい(笑)
ご馳走様でした!
2019年9月4日(レビュー通算653軒目1,628杯目)
二度目の水道橋わいず訪問。
オフィシャルには11時開店なんだろうけど、10時50分頃に店前を通ると開いてたので吸い込まれるように入店。
前回つけ麺を食べてイマイチだったので検証することに。
「つけ麺並(880円也)」をポチっとやってカウンター左端に着席。
ほどなくして提供。ではいただきまーす!
うん、やっぱり生姜が強めに利いたつけ汁。これでもかっという豚骨。
バランスはかなりこってりに傾いている。おそらくそれを緩和するために生姜を利かせているんだろうけど、却って妙なバランスにしている感が否めない。
こりゃこのお店では素直にラーメン食べてるほうが良さそうだな。
ご馳走様でした!
2019年9月3日(レビュー通算653軒目1,627杯目)
9月の一発目も肉そばけいすけからスタート。
今日は2回目の無料チケットを行使。
お姉ちゃんスタッフにアプリを見せながら「これでつけ麺お願いします」と告げたところ、「あ、トッピングサービスはどうしますか?」と言われた。
え?無料で食べるのに、さらにアプリチケットのメンマ増しをゲットしてしまった。ラッキー。
ということで無料ネギ増しもお願いして、無料の一杯を堪能。旨し👊
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2019年9月2日(レビュー通算653軒目1,626杯目)
最近のコメント